今回はホームセンターナフコTwo-One Styleのオリジナルマットレス、グランリーヴェを体験してきました。
腰痛対策に効果的なマットレスを選ぶとなると、自然と有名なブランドに目が行きがちです。
ナフコTwo-One Styleには、テンピュール、シモンズ、フランスベッドなども展示しています。
しかし、ホームセンターや、大手小売りが発売しているオリジナルブランドも中々に目が離せません。
メリットとしては、オリジナルブランドならではの高品質、低価格な製品が手に入ることです。
有名ブランドであればあるほど、ネームバリューが価格に加算されています。
一方オリジナルブランド製品は、ネームバリューは無いため、安価で高品質な製品を実現できるのです。
→腰痛持ちの筆者オススメ!イチオシマットレスはこちらをタップ
Contents
ナフコのオリジナルブランド「グランリーヴェ」とは?
様々なタイプのポケットコイルを採用した、ナフコのオリジナルマットレスです。
ポケットコイルの上にはウレタン素材が使用してあります。
タイプによっては消臭、抗菌、防ダニ加工などがされており、好みによってマットレスを選択することができます。
グランリーヴェのこだわり:職人の細やかな手作業が光る
グランリーヴェの製造過程では、7割が職人の手作業によって行われ、様々なタイプが用意されています。
- ポケットコイル1層
- ポケットコイルを2層
- 超極細のポケットコイル
- ハイストロークコイルと言うコイル高の高いポケットコイル
それぞれ寝心地が違っており、好みのタイプを見つけ出すことが可能となるでしょう。
グランリーヴェの良いところ
グランリーヴェの良い点を下記の2点にまとめました。
- オリジナルブランドならではの安価な価格帯
- 商品ラインナップが豊富
オリジナルブランドならではの安価な価格帯
ネームバリューが加味されない、良心的な価格は消費者にとって優しいです。
安価に良質なマットレスを手に入れたいユーザーにとっては、是非とも手に入れたい製品といえるでしょう。
商品ラインナップが豊富
グランリーヴェのいいところは、商品ラインナップがとても多く、好みの寝心地のマットレスを探すことができることではないでしょうか。
ここで商品ラインナップを紹介しますね。
商品型番 | 重視したい寝心地 | マットレスの硬さ | |
普通 | 硬め | ||
ST | 一番スタンダードなマットレス | ○ | ○ |
SH | 畳に布団!という硬い寝心地がいい人に | × | ○ |
HQ | 硬さと柔らかさのバランス重視したい人に | ○ | ○ |
RM | 寝返りが多く、耐久性と安定感を重視したい人に | ○ | ○ |
EX | 繊細な反発力のフィット感を重視したい人に | ○ | ○ |
LS | ホテルのような贅沢な寝心地がいい人に | ○ | ○ |
寝心地と硬さって同じように思う人もいると思いますが、実はそうではないのです。
なぜなら、使う人によって体重が違うからです。
体重が軽い人と重い人が使うのでは、寝心地が変わってしまうので、寝心地とマットレスの硬さを分けて販売しているのです。
あなたにあった寝心地のものがきっと見つかると思いますよ。
グランリーヴェの悪いところ
- ポケットコイルを採用しているため、耐久性に難がある
- ネット販売をしていないため直接買いに行かないといけない
ポケットコイルを採用しているため、耐久性に難がある
ポケットコイルは一般的にヘタりやすく、耐久性に難があると言われています。
コストパフォーマンスは良いものの、買い替えのスパンが短くなる可能性があります。
ネット販売をしていないため直接買いに行かないといけない
ナフコは九州地方をメインとして展開している店舗です。
九州以外のユーザーにとっては、店舗数が少ないため利用し辛いホームセンターとなっています。
近隣に店舗が無い場合試しにいくことが困難で、さらにネットでの販売を行っていないようです。
グランリーヴェ公式HPでは取扱店舗の紹介のみとなっていますので、早くネットでの購入ができることを期待します。
→腰痛持ちの筆者オススメ!イチオシマットレスはこちらをタップ
グランリーヴェを実際に試してみた
今回はグランリーヴェの中でも、最高級のLSタイプと、超極細コイル使用のEXタイプを体験してきました。
グランリーヴェLSタイプ
グランリーヴェLSタイプは業界最高のハイストロークコイルを採用しており、生地はベルギーブランドのクラマーを使用することにより、抜群の肌触りを実現しています。
値段はシングルで55,371円(税込)です。グランリーヴェの中では最高級品となります。
まるで我が家が高級ホテルに!がキャッチコピーのLSタイプは、実際に寝転んでみるとなるほど、素晴らしい寝心地です。
シモンズやテンピュールとそん色のない寝心地といえるでしょう。
しかし、柔らかく包み込むような寝心地の中に、かすかにコイル感が感じられました。
コイルのギシッという硬さがほんの少しだけ、寝た瞬間にありました。
LSタイプを試していると、副店長さんが寄ってきて「いかがでしょうか~」と話しかけてきました。
副店長によると、
「このタイプは海外製造なので、これだけの安価を実現しています。国内生産の場合20万円はくだりません」
とのことでした。確かに高級マットレスと似た寝心地であり、腰痛に良いマットレスだと感じることができました。
なかでも分厚さは圧巻です。通常のマットレスの1.5倍はあるでしょう。
また保湿・保温、消臭加工がなされているのも特筆すべき点です。
グランリーヴェEXタイプ
グランリーヴェEXタイプは、超極細コイルを採用しています。
抗菌防臭・消臭加工や、防ダニ加工がなされており、アレルギー体質の方にも安心です。
グランリーヴェLSよりも、柔らかめの製品となっており、フワッとした寝心地がお好みの方にはおすすめといえるでしょう。
しかし、グランリーヴェLSよりもコイル感は強く感じられます。
お値段はシングルサイズで46,112円(税抜)です。
ナフコは他の有名ブランドも多く扱っている
ナフコは他の有名ブランドも多く取り扱っています。
また、コラボ製品も多く開発、販売しており、ナフコTwo-One Styleでは多くの製品を試すことができます。
他店舗でも同様に試すことができるでしょう。
高級な有名ブランドのマットレスと一緒に並べられていましたが、安価でありながら負けず劣らずの、良いマットレスとして存在感を示していました。
安価で高級マットレス並の品質を求める方には、ナフコの「グランヴェール」を試してみる価値はあるかもしれません。